大工さん求人募集中!(造作工事等請負、募集地域:静岡・東京・神奈川・埼玉・千葉等)

大工さん求人募集中!(造作工事等請負、募集地域:静岡・東京・神奈川・埼玉・千葉等)

木工事・木製建具工事・家具、内装工事・造作工事を行える大工さんへ【募集地域:静岡・東京・神奈川・埼玉・千葉周辺】

当社では、静岡、東京、神奈川・埼玉・千葉周辺で優秀な技術をお持ちの大工さん(造作大工さん)を広く募集しております。技術に自信のある方は、歓迎いたしますので、どうぞお気軽にご連絡ください。当社のパートナーとして末永くお付き合いいただける大工さんからのお問い合わせをお待ちしております。

成澤木工株式会社について

当社は「昭和22年から地元静岡にて木の総合メーカーとして多くの公共機関や建造物に携わらせていただいている、年商10億円規模の木工会社」になります。

実際に 静岡県内や関東(東京・神奈川・埼玉・千葉等)エリア方面の商業施設、新築分譲マンション、テナント、公共施設(運動場や学校など)、老人ホームなど主に公共メインの造作工事を数多く手掛けている企業になります。

※戸建住宅(木造)、賃貸物件は基本的に行っておりません。

サイト内などでご紹介できない施工実績も多数ございますが、静岡県を中心に知名度のある公共の建造物にも数多く携わっていますので、 あなたの身近にも成澤木工がかかわっている工事があるかもしれません。 (下記は実際の実績のご紹介になります。)

実際の実績

大磯プリンスホテル(神奈川)

大磯プリンスホテル
2017年 木工事(神奈川)

札の辻 クロスホール(静岡)

2018年   木工事、木製建具工事、家具工事 (静岡)

静岡市役所食堂「茶木魚(ちゃきっと)」(静岡)

静岡市役所食堂「茶木魚(ちゃきっと)」
2019年   木工事、家具工事 (静岡)

早稲田中学校・高等学校 3号館・興風館(東京)

2023年 木工事(東京)

静岡、東京、神奈川、埼玉、千葉で大工さんを求人・募集しております(下記業務内容)

・ 木製枠、木製建具、家具(造作家具)、羽目板、床工事、ライニング、ルーバーなど仕上げ工事の業務を行うことができる大工さん

・ 静岡、神奈川、東京、埼玉、千葉周辺に住んでおり、心をこめた仕事をしてくれる大工さん

・過去に公共の施設などの工事を行ったことがある大工さん

など

上記はあくまでも例ですが、その他にも新人の若い方や公共関係のお仕事が初めての大工さんも当社のほうでサポートを行っていきますので、まずはお気軽にご相談ください。

現場は静岡県内全般から関東方面まで広い範囲に現場があるため、近くの現場に入っていただくことも可能です。

当社の仕事内容に少しでもご興味を持たれましたら具体的な業務内容や現場名・請負金額等に関してのご説明をさせて頂きますので、お気軽に問い合わせフォームよりお問い合わせください。

成澤木工 大工募集 造作工事

募集内容

募集職種、求人情報

大工、造作工、木製建具工、造作家具工

●造作工事
●木工事
●仕上工事
●木製建具工
●造作家具工

要普通運転免許

勤務地及び募集地域

・静岡県
静岡市(駿河区・葵区・清水区)・島田市・焼津市・藤枝市・牧之原市・沼津市・熱海市・三島市・富士宮市・伊藤市・富士市・御殿場市・裾野市・伊豆市・伊豆の国市・下田市・磐田市・掛川市・袋井市・湖西市・御前崎市・菊川市・浜松市(中区・東区・西区・南区・北区・浜北区・天竜区)など

・東京都
千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区・八王子市・立川市・武蔵野市・三鷹市・青海市・府中市・昭島市・調布市・町田市・小金井市・小平市・日野市・東村山市・国分寺市・国立市・福生市・狛江市・東大和市・清瀬市・東久留米市・武蔵村山市・多摩市・稲城市・羽村市・あきる野市・西東京市など

・神奈川県
横浜市(青葉区・旭区・泉区・磯子区・神奈川区・金沢区・港南区・栄区・瀬谷区・都築区・鶴見区・戸塚区・中区・西区・保土ヶ谷区・緑区・南区)・厚木市・綾瀬市・伊勢原市・海老名市・小田原市・鎌倉市・相模原市(中央区・緑区・南区)・座間市・逗子市・茅ヶ崎市・川崎市(麻生区・川崎区・幸区・高津区・多摩区・宮前区)・秦野市・平塚市・藤沢市・三浦市・南足柄市・大和市・横須賀市など

・埼玉県
上尾市、 朝霞市、 伊奈町、 入間市、 小鹿野町、 小川町、 桶川市、 越生町、春日部市、 加須市、 神川町、 上里町、 川口市、 川越市、 川島町、 北本市、 行田市、久喜市、 熊谷市、 鴻巣市、 越谷市、さいたま市(西区・北区・大宮区・見沼区・中央区・桜区・浦和区・南区・緑区・岩槻区)、 坂戸市、 幸手市、 狭山市、 志木市、 白岡市、 杉戸町、 草加市、秩父市、 鶴ヶ島市、 ときがわ町、 所沢市、 戸田市、長瀞町、 滑川町、 新座市、蓮田市、 鳩山町、 羽生市、 飯能市、 東秩父村、 東松山市、 日高市、 深谷市、 富士見市、 ふじみ野市、 本庄市、松伏町、 三郷市、 美里町、 皆野町、 宮代町、 三芳町、 毛呂山町、八潮市、 横瀬町、 吉川市、 吉見町、 寄居町、嵐山町、和光市、 蕨市

・ 山梨県
市川三郷町、 上野原市、 大月市、 忍野村、甲斐市、 甲州市、 甲府市、 小菅村、昭和町、丹波山村、 中央市、 都留市、 道志村、鳴沢村、 南部町、 西桂町、 韮崎市、早川町、 笛吹市、 富士河口湖町、 富士川町、 富士吉田市、 北杜市、南アルプス市、 身延町、山中湖村、 山梨市

・千葉県
旭市、 我孫子市、 市川市、 一宮町、印西市、 浦安市、 大網白里市、柏市、 香取市、 鎌ケ谷市、 九十九里町、神崎町、栄町、 佐倉市、 山武市、 酒々井町、 芝山町、 白井市、匝瑳市、多古町、 千葉市、 銚子市、 長生村、東金市、 東庄町、 富里市、流山市、 習志野市、 成田市、 野田市、船橋市、松戸市、八街市、 八千代市、 横芝光町、 四街道市

他愛知県など東海・関東地域近郊(応相談)

※車での直行あり

勤務、営業時間

8:00~17:00
※上記は目安になります(工事内容によっては前後する可能性がございますので、ご了承ください)

原則休日:土日、祝日休み(現場などにより、変更あり)

給与

要相談(日給など)、交通費は別途支給

雇用形態

大工(請負)

応募方法

下記お問合せボタンをクリックいただき、下記記入例をもとに内容をご記入いただき、送信ボタンを押してください。

応募資格

●未経験者の方 大工さんになりたい若い方もokです。(学歴は不問ですが、数ヶ月~数年の見習い期間があります。)
※詳細についてはお気軽にお問い合わせください。

●経験者の方、『一級建築大工技能士(建築大工工事)』取得者 急募・大歓迎
※資格などの手当あり( 優遇の条件あり、応相談)

※注意
名前、メールアドレス、お問い合わせ内容をご記入後、「確認画面へ」をクリック→「送信する」をクリックしてください。
←「送信する」ボタンをクリックしていない場合は、お問い合わせが完了しておりませんので、ご注意ください。

記入例

下記項目を入力いただけますとスムーズですので、可能な範囲でお答えいただけますと幸いです。

  • お名前
  • 年齢
  • 大工歴(どのような工事を行ったことがあるか)
    例: 5年、主に戸建て住宅の施工
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 現在住んでいる市町村( 作業 している場所)
    例:静岡県静岡市
  • アピールポイント(あればで大丈夫です)
    例:建具などの造作工事が得意で、施工したお客様からも高評価をいただいてます。過去に30件以上の工事を行っており、実績面も問題ありません。よろしくお願いいたします。

お問合せ以降の流れ

1、お問合せ

当ホームページ内の問い合わせボタンより自己紹介文章、自己アピール内容をご記入の上、送信
※電話でもお問合せいただくことが可能です(電話をご希望の場合は、折り返しが可能な時間を共有いただけますと幸いです。)

メールもしくは電話にて当社担当がやり取りをさせていただきます。

※ご相談などお気軽にご連絡ください。

2、当社担当からのご連絡

ご記入いただいた内容をもとに当社担当者がご連絡をさせていただきます。お問合せいただいた時期(年度末などの繁忙期かどうか)によって異なりますが、ご連絡は3営業日以内にさせていただきますので、メールや電話が受け取れるよう設定をお願い致します。
※万が一連絡が 3営業日以内に届かない場合、お手数ですが再度メールが届いているかどうかをご確認いただき、再送いただくか、お電話にてご連絡いただけますと幸いです。

3、面接、契約

直接もしくはオンラインにて簡単な面接・ご質問を行わせていただきます。実際に過去に行った工事やどのようなことができるのか、工事の場所はどのあたりまで可能かなどを質問させていただき、会社案内やご契約内容(日当など)などをご説明させていただき、問題ございませんでしたらご契約という流れになります。

4、当社受注工事への配属

契約いただきましたら当社で受注している工事へ配属させていただきます。施工場所などを考慮して工事の調整をさせていただきますので、ご不明点がございましたらお気軽に当社担当者へご相談いただけたらと思います。

この記事を書いた人

成澤木工編集者

成澤木工編集者

静岡県静岡市にある木工会社・成澤木工の編集者です。 当社で行っている木工事(造作工事)、木製建具工事、家具工事、大工工事や木、建築に関する情報をわかりやすく解説していきます。 気になる情報や知りたい情報がありましたらお気軽に問合せフォームよりお問合せください。

お知らせカテゴリの最新記事

COMPANY

成澤木工とは?

当社は、地元静岡市に昭和22年、成澤木工所として創業しました。近年、多様化する建築材料の中で国が推奨する公共施設等の木質化に率先した対応をしていく中で静岡県産材の杉・桧材(すぎ・ひのきざい)をはじめ、外国産材なども幅広く扱っております。その木材を公共・民間物件共に、お客様の要望する木材製品(家具・建具・造作材)の受注から施工図の作図、工場での加工・製品組立、現場での取付納品管理までを一括で行っております。

木工事(造作工事)・家具工事・建具工事・大工工事・木製内装工事ならおまかせください!

当社では、大きく分けて4つの工事を行っております。

木工事(造作工事)、大工工事、木製内装工事

木工事(造作工事)、大工工事、木製内装工事は、RC造などの建物の骨組みに木製の壁や床板、天井、各種建具などを加工、組み立て、取付、仕上げを行っていく工事を指します。木工事・造作工事・大工工事・木製内装工事などいろいろな呼び方がありますが、木材を材料とする工事の総称は、すべて木工事と呼ばれます。当社は、主に公共施設(各学校や体育館など)や会社オフィス、工場、商業施設などの木工事を行っております。

家具工事

家具工事とは、建物に家具を設置したり、家具の材料を現場で加工+組み立てを行い、設置する工事を指します。家具を製作する方法として大きく分けて2つの種類があります。1つは、「家具工事」で工場などで機械を使用し、家具を製作していく工事で、もう一つは、「家具大工工事」でこちらは現場で材料から家具を製作していく方法になります。当社では、家具工事・家具大工工事両方の家具製作を行っておりますので、各現場に合わせた家具の納品が可能になります。

建具工事

建具は「たてぐ」と読み、部屋や廊下と部屋を仕切る目的で取り付けられます。具体的には、玄関の扉やドア、フェンスなど内と外を分ける総称を指します。建具工事は、建物を構成する部分に金属製もしくは木製の建具を、取付ける工事のことを指します。
また建具の材質にも大きく分けて2つの種類があり、一つは木でできている「木製建具」、もう一つは金属でできている「金属製建具」です。当社が扱っているのは、木製建具(木材で作った建具のことで、木製サッシ・引き戸など)になります。
当社が行っている建具工事の種類は、下記の3つの種類です。
・木製出入り建具(引き戸やドア)→建物の外と中を分ける建具
・木製窓建具(窓や窓枠)→窓周辺の建具
・木製内部建具(ドアや引き戸、障子、ふすまなど)→建物内の部屋の外と中を分ける建具

当社が取得している建築許可内容

建設業といっても合計で29種類の工事に分かれていきます。そのため、実際に行える工事は各企業ごとに多種多様に分かれていきます。成澤木工では、29種類の工事の内、4つの工事を専門で行っております。(静岡県知事許可取得済み)

建築工事業(建築一式工事)

総合的な企画、指導、調整のもとに建築物を建設する工事を指します。建築確認を必要としているのは新築、増築、改築に限られています。建築一式工事の許可があるからといって他の工事(内装工事や大工工事など)を請け負うことができるというわけではなく、あくまでも建築一式工事のみを請け負うために必要な許可になります。

大工工事業

木材の加工や取付けによって工作物を築造し、工作物に木製の設備を取付ける工事を指します。(大工工事、型枠工事、造作工事などに分かれる)

内装仕上工事業

木材、ふすま等を使用し、建築物の内装仕上げを行う工事を指します。(インテリア、天井仕上、内装間仕切り、床仕上、家具工事などが挙げられます。)

建具工事業

工作物に木製又は金属製の建具等を取り付ける工事を指します。当社では、木製建具の取付を行っております。

当社が保有している機械、工場、倉庫

当社が保有している機械や工場、倉庫は、下記になります。

木工事造作工場保有機械

自動一面カンナ盤、自動ニ面カンナ盤、自動直角二面カンナ盤、超仕上カンナ盤(スクレーパー)、超仕上カンナ盤自動上下ニ面式、ワイドベルトサンダー、コンプレッサー(圧力方式5.5K、3.7K)、5軸モルダー加工機、パネルソー、横切盤、軸傾斜盤、横切軸傾斜盤、クロスカットソー、リップソー、ユニバーサルサンダー、帯鋸盤(バンドソー)、自動刃物切削機(研磨機)、木材乾燥室

家具・建具工事工場保有機械

自動一面カンナ盤(プレナー)、超仕上カンナ盤(スクレーパー)、手押しカンナ盤、自動直線縁貼機、NCボーリング(ダボ打機)、NCボーリングマシーン、パネルソー8尺、パネルソー2連型、テノーナー(ダブルエンドテノーナー)、電動組立機、組立機、自動巾決クロスカットソー、リップソー、ラジアルソー、軸傾斜盤、丸鋸昇降盤、のり付け機、自動フラッシュプレス 4尺×8尺(3分割)、自動フラッシュプレス 4尺×8尺(一枚定盤4台)コンプレッサー(圧力方式3.7K、3台)、ニ軸丁番取機、角ノミ用相誘導電動穴掘機

保有工場、倉庫

造作工場 1,800㎡
家具工場 1,200㎡
資材倉庫 650㎡(300㎡と350㎡の2つの倉庫)
→フォークリフト2台で稼働

CONTACT

お問い合わせ